新緑園は宮崎県の新富町にあります。(地図はこちら)
緑に包まれた静かな佇まいにあり、看板・のぼりや受賞 歴が書かれた看板も店舗の前にあります。
落ち着きのある癒しの店内に是非お越しください。
お茶の試飲も出来ますので、お気軽にお声掛けください。
新緑園では、お茶を単なる飲料としてはご提案致しません。お客様がわざわざご来店され、どの様な理由でお茶を購入されるのか・・・。
ご予算や用途をお聞きしながら、それぞれのお茶の製造で意識した点や作り手の想い、そのお茶の特徴などをお話させて頂いております。
どうぞ、お気楽に色々とお尋ね下さい。
店舗名 | 日本茶専門店 新緑園 |
---|---|
住所 | 宮崎県児湯郡新富町大字新田15530-2 |
電話 | フリーダイヤル 0120-092650(お茶でくつろごお) もしくは 0983-35-1057 |
FAX | 0983-35-1857 |
営業時間 | 平日 9:00~17:30 土日祝 9:00~17:00 |
店休日 | 第1・3・5日曜日(5、7、8、12月は変更があります。) 12月31日~1月3日 |
毎年開催される全国茶品評会は、煎茶、深蒸し茶、玉緑(ぐり)茶、玉露など8部門があり、全国の茶生産者が、懸命な生産管理と最高の製造技術で作った自慢のお茶を出品し、その品質(味、香り、お湯の色、形状)を競います。
新緑園では平成25年から全国茶品評会への取り組みを始め、26年宮崎大会、27年静岡大会、28年三重大会の蒸し製玉緑茶部門において3年連続1等1席の農林水産大臣賞を受賞いたしました。
出品するお茶は上位を目指すため、毎年4月下旬に行政関係者、地域の方々、一般の方々など150名以上にご協力を頂き手摘みを行います。
29年の長崎大会からは新たな挑戦とし煎茶4キロ部門に出品を決め、静岡や八女など有名産地が上位を占める中2等8席(全国10位)の成績を頂くことができました。
こちらもご覧ください。(受賞歴はこちら)
T-1グランプリとは、宮崎発祥の企画で子供たち(小学3年~6年)が4人でチームを作り、お茶の歴史や生産に関する知識を事前に学びテストを受けたり、またお茶の淹れ方を練習をし、審査員に美味しく淹れるその技術を競う大会です。
この大会の最大の目的は、子供同志で順位を争うことでなく、家族やまわりの方たちにお茶を淹れる練習を積む中で、日本茶の本来の美味しさを改めて体験してもらったり、子供が淹れたお茶に家族の団らんが少しでもはずんでそこで楽しい会話に花が咲いたり・・・。そんな時間になればという想いからです。
新緑園では毎年、日本茶に興味を持ち、大会に参加してくれる子供たちの指導や練習を大会ごとに行っております。
新緑園presents 新茶deピクニック
毎年5月初旬の八十八夜頃に開催する、沢山の方々に日本茶の魅力を直に感じて頂きたいという想いから生まれた新茶時期ならではのスペシャルイベントです。
メインイベントは「お茶摘みピクニック」
新緑園から歩いてすぐの茶畑まで茶娘が御案内し、新芽がキラキラ光る茶畑で皆様にお茶摘みを楽しんで頂きます。摘んだお茶の葉はお持ち帰りできますので、ご自宅でも新芽の天ぷらやお茶づくりをお楽しみください。
また、新緑園店舗横の敷地内で同時に開催する「青空マルシェ」では、雑貨店・飲食店などを含む宮崎県内の素敵なお店が30店舗程集まってくださいます。新緑園のブースでは新茶のテイスティング(試飲)や新芽の天ぷらのふるまいもありますので、ご家族皆様でお楽しみください。
※イベントは参加無料、ご予約不要です。詳細は、店内やHP・FB等でお知らせいたします。
ゴールデンウィークの楽しい思い出にぜひ新緑園へお立ち寄りくださいませ。